「水でむくむ」はウソ?本当に正しい水の飲み方

水を飲むと、むくむと思っていませんか?
実はそれ、逆効果かもしれません。

むくみの原因の一つに、水分不足があります。
体が水分不足になると老廃物を溜め込むため、血流が悪くなりむくみやすくなります。

【1日に必要な水分量は?】
体重×30ml(例:50kg×30ml=1.5L)
ダイエット、美容目的で飲む場合は2Lを目指して飲んでいただくのが理想です。
*水を飲むことで老廃物が排出されると体内の巡りが良くなることで代謝が上がり痩せやすい体になります。

【飲むタイミング】
💡このタイミングがとても重要です。
一気に飲むと吸収されにくいためこまめに飲むことが大切です。
⚫️朝起きた時、食事前、お風呂の前後、寝る前は必ず飲んで欲しいタイミングですが、この間でも
ちょこちょこと飲んでいただくと1日2L飲みやすくなります。

【冷たい水vs常温or白湯】
水ならなんでもいい…訳ではありません!
せっかく飲む水なのでより体に良い状態で飲むためには温度も大事です。
⚫️冷たい水は内臓を冷やす→代謝が落ちる
基本は常温の水または白湯がおすすめです。朝は胃腸のことを考えると白湯!です。

【日中の活動内容によって常温の水か白湯かを選ぶと良い】
✅白湯がおすすめの方
・冷房の中で過ごす時間が長い
・冷え性、むくみやすい、便秘がち
・疲れやすい、代謝を上げたい
・リラックスしたい時
☆飲み過ぎると汗をかきやすくなるので200〜300mlをこまめに飲むのが理想です。

✅常温の水がおすすめの方
・暑がりで、熱い飲み物が苦手
・外出が多く、こまめに水分を取りたい
・汗をよくかく、スポーツをしている
・吸収効率重視でサッと水分補給したい
☆常温水はすぐに飲めて持ち運びもしやすいので日中の活動中にぴったりです。

生活スタイルやその日の体調に合わせて常温水と白湯を選ぶのが理想です。
痩せたい方、キレイになりたい方、健康になりたい方!
まずは、体の巡りを整えることから始めましょう。
今からできる、第一歩です。

 

 

 

PAGE TOP