『くすみの増加』
40代以降のくすみの原因5つ
1.ターンオーバーの乱れ
→加齢とともに新陳代謝が低下し、古い角質が肌表面に残りやすくなることで、肌がくすんで見える。
2.乾燥による透明感の低下
→肌の水分量が減るとキメが乱れ光を均一に反射できなくなるため、顔色がくすんで見える。
3.血行不良(青ぐすみ)
→ストレスや冷え、運動不足で血流が悪くなると肌に十分な酸素や栄養が届かず、くすんで見える。
4.糖化(黄ぐすみ)
→糖分の過剰摂取でタンパク質が糖と結びつき、AGEs(糖化最終生成物)が蓄積すると肌が黄色っぽくくすむ。
5.紫外線や酸化ストレス(茶ぐすみ)
→長年の紫外線ダメージや活性酸素の影響でメラニンが蓄積し、肌が暗く見える。
【対策】
定期的な角質ケアと保湿を徹底し、血行促進のためのマッサージを行うことでターンオーバーの乱れを改善します。
抗酸化作用のあるベリー類などのビタミンCやE、βーカロテン、ポリフェノール、ファイトケミカルなどの栄養素が含まれている。
ビタミンC…いちご、柿、キウイ、オレンジ、赤ピーマン、ブロッコリなど
・熱に弱く水溶性なので生で食べるのが良い
ビタミンE…鮭、カボチャ、アーモンド、うなぎ、ブルーベリー、ワイン、チョコレート、春菊、バナナなど
βカロテン…ほうれん草、トマト、にんじん、しいたけ、ブナしめじ、エリンギなど
ポリフェノール…緑茶、ワイン、コーヒ、ココア、チョコレート、大豆製品、柑橘類など
*植物が酸化や紫外線から自分自身を守るために作り出している抗酸化成分
ファイトケミカル…植物に含まれる化学物質で、抗酸化作用があると言われてます。
外側、内側の両方からケアをし、くすみ知らずのお肌になりましょう。
明日は『毛穴の開きや黒ずみ』です。暖かくなると悩みが深くなります。