〜フェイシャルの悩み事10選④〜

肌のたるみの進行

肌がたるむ主な原因
1.加齢によるコラーゲン、エラスチンの減少
→肌のハリや弾力を保つ成分が減り皮膚を支えきれなくなる。

2.紫外線ダメージ(光老化)
→UVA波が真皮まで届きコラーゲンやエラスチンを破壊。シワやたるみの原因になる。

3.表情筋の衰え
→筋力が低下すると、皮膚を支えきれずフェイスラインが崩れる。

4.乾燥と肌のバリア機能低下
→水分不足で肌がハリを失いたるみやすくなる。

5.生活習慣の乱れ(食事・睡眠・姿勢)
→栄養不足、睡眠不足、猫背などが血行を悪化させたるみを加速させる。

【予防&対策】
食事で内側から補う
・タンパク質(肉・魚・大豆)→コラーゲンの材料になる
・ビタミンC(柑橘類・パプリカ・ブロッコリー)→コラーゲンの生成をサポート
・鉄分(レバー・ほうれん草)→コラーゲンの合成を助ける
・大豆イソフラボン(豆腐・納豆)→エラスチンの分解を抑える
・飲む水→常温またはお白湯、シリカ水はコラーゲンの生成をサポート 1日1.5~2L目安

紫外線対策を徹底
・日焼け止め(SPF・PA値の高いものを選ぶ)
*たるみの原因になるUVA波にはPA値
・帽子やサングラス、日傘でガード
・抗酸化作用のあるスキンケア(ビタミンC・レチノール配合)を取り入れる

適度な運動とマッサージ
・表情筋トレーニング→フェイスラインのたるみ防止
・リンパマッサージ→老廃物の排出を促し肌のハリをキープ
*表情筋トレーニングは筋肉の動かし方を間違えるとシワを作ってしまうので注意が必要です

質の良い睡眠を確保
・成長ホルモンが分泌される22時〜2時の間に深い眠りをとる
・寝る前のスマホ・カフェインを避ける

サロンケアで集中アプローチ
・エイジングケアフェイシャル→コラーゲン生成を促すトリートメント
・ラジオ波や超音波ケア→深層部まで働きかけて肌の弾力をアップ

ポイント
食事、スキンケア、生活習慣、サロンケアをバランスよく取り入れることが理想です。
まずは、できるところから始めてみましょう!

明日は…『くすみの増加』です

PAGE TOP