春先のむくみ・冷えの原因

春は気温や環境の変化が大きく、体調を崩しやすい季節です。
特に女性はホルモンバランスや自律神経の影響を受けやすいため、むくみ・冷え・肌荒れ・睡眠の質の低下などの
お悩みが増える傾向にあります。

その中でも今日は、むくみ・冷えについてお話ししていきます。

🌸むくみ・冷え

🔸症状
✅朝起きると顔やまぶたが腫れぼったい
✅足がパンパンで重だるい
✅体は温かいのに手足が冷えている

🔸原因
🔷春は寒暖差が激しく、血管が収縮しやすい
🔷気圧の変化で血流が滞りがち
🔷新年度のストレスや緊張で自律神経が乱れる

🔸なりやすい体質
✔︎冷え性の人
✔︎水分代謝が悪い人(むくみやすい体質)
※水分をとってもお手洗いに行く回数や摂取量に対して排泄量が少ない人
※塩分、糖質の多い方は体が水分を溜め込もうと働くため
✔︎デスクワークが多く運動不足の人
※同じ姿勢でいると筋肉が動かないためリンパの流れがわるくなります

🔸解決方法
✅朝起きたら、お白湯を飲む(体を温めて代謝アップ!)
✅適度な運動(ストレッチ・ウォーキング)
※お散歩に出かけましょう、お花見もいいですね
✅湯船に浸かって体を温めましょう
※リラックスするのも大事!睡眠の質も良くなります
✅リンパを流す!
※お好きな香りのオイルがいいですね。血流アップ&デトックス、リラックス効果◎

リンパを流して体質改善しましょう♪

PAGE TOP