年代別ホルモンバランスの変化

ホルモンバランスの変化は、人それぞれで違いはありますが40代以降からは
少しずつお身体の変化を感じていらっしゃる方もおられるのではないでしょうか。
今、何も感じていない方も女性の体は今後こんなふうに変化していくのだと知っているだけでも
いいのかなと思っています。

40代のホルモンバランスの変化と体の影響
・エストロゲンの減少が始まる(まだ分泌はあるが波が大きくなる)
・生理不順が出始める(周期が短くなったり、経血量が増減する)
・体調の変化が出やすくなるが、まだ不調が一時的なことが多い

感じやすい変化
*肌のハリが少し落ちる(毛穴の開き、乾燥)
*疲れが取れにくくなる
*なんとなく気分が不安定になる
*代謝が落ちて、体重が増えやすくなる
*肩こりや頭痛が増える

50代のホルモンバランスの変化と体の影響
・エストロゲンが急激に減少(更年期のピーク)
・閉経前後でホルモンの揺らぎが大きくなる
・自律神経が乱れやすく、体調変化が顕著になる

感じやすい変化
*ホットフラッシュ(顔のほてり・急な発汗)
*眠りが浅くなり、睡眠の質が低下する
*動悸やめまいを感じることがある
*骨密度の低下が始まり、関節痛が出ることもある
*顔のたるみやシワが増え、老けた印象になる

60代のホルモンバランスの変化と体の影響
・エストロゲンがほとんど分泌されなくなる
・更年期はほぼ終わり、ホルモンの揺らぎは少なくなる
・代謝の低下や筋肉量の減少が加速する

感じやすい変化
*皮膚が薄くなり、しわや弛みが顕著になる
*骨粗鬆症のリスクが高まる
*筋力が低下し、疲れやすくなる
*免疫力が落ち、風邪や感染症にかかりやすくなる
*尿もれや膀胱のトラブルが増える

ホルモンバランスとうまく付き合って楽しい時間を過ごしたいですね。

PAGE TOP